形式論理学

形式論理学

命題の真偽と真理値【形式論理学1】

数学の学び直しのための記事です.ここでは数学を学ぶために役立つ形式論理学について解説します.命題について数学に限らず,物事を記述したり,考察したり,推論したりするために,命題は必要不可欠です.「太郎は次郎の兄である」という文も,命題といえま...
形式論理学

命題の否定【形式論理学2】

数学の学び直しのための記事です.命題論理の命題の否定について記します.命題の否定「\(2\)は偶数ではない」という命題は,「\(2\)は偶数である」という命題\(A\)の否定であり,これを否定記号を\(\lnot\)を用いて\(\lnot ...
形式論理学

連言と選言【形式論理学3】

数学の学び直しの記事です.本記事では,命題論理の連言と選言について考察します.連言連言とは,命題\(A\)かつ命題\(B\),ということです.たとえば,「\(3\)は奇数であり,かつ素数である」などの命題です.「\(3\)は奇数である」とい...