自然数【数学基礎】

数学基礎

数学の学び直しの記事です.

自然数の定義と加法・減法・乗法について解説します.

自然数

数を考えるとき,最も身近なのは数えることだと思います.

ある物の数を1個,2個,…と数えることができます.

ここに現れる数\(\{1, 2, \dots\}\)は自然数とよばれています.

自然数全体の集合を\(\mathbb{N}\)とかきます.

自然数\(1,2,\dots\)は自然数全体の集合の中の一つの要素,あるいは元といいます.

自然数\(1\)が\(\mathbb{N}\)に属することを,記号で\(1\in\mathbb{N}\)とかきます.

自然数は,\(1\)に\(1\)を加えていくことでたくさん作ることができます.

自然数の全体の集合\(\mathbb{N}\)について,(i)\(1\in\mathbb{N}\), (ii)\(n\in\mathbb{N} \Rightarrow n+1\in\mathbb{N}\)が成立します.

上記の\(\Rightarrow\)は「ならば」という意味の記号です.

加法

自然数全体の集合において加法が定義されます.

\(m,n\in \mathbb{N}, m+n \in \mathbb{N}\)

二つの自然数の和は必ず自然数となり,自然数は「加法について閉じている」といいます.

自然数に対して,相等関係と大小関係があります.

\(1=1, 1+1=1+1, \dots\)

\(1<1+1<1+1+1<\dots\)

\(m<n\)であるか\(m=n\)であることを\(m\leq n\)とかきます.

自然数全体の集合において,\(1\)は最小の元となります.

減法

加法の逆の演算を考えることができます.

\(m,(m+n)\in \mathbb{N}, n=(m+n)-m\in \mathbb{N}\)

つまり,大きい自然数から小さい自然数を引くときに限り,自然数の差は自然数となります.

\(j, k \in \mathbb{N}, j>k, j-k \in \mathbb{N}\)とかけます.

乗法

同じ自然数のいくつかの和は乗法で表せます.

\(1+1+1=1\times 3\)

\(4+4+4+4+4=4\times 5\)

\(m, n\in \mathbb{N}, m \times n \in \mathbb{N}\)

\(m \times n=mn\)と乗算の記号を省略することもあります.

九九の表

加法や乗法の計算を迅速にできるように,九九の表を利用します.

加法の九九の表は下記の通りです.

+123456789
12345678910
234567891011
3456789101112
45678910111213
567891011121314
6789101112131415
78910111213141516
891011121314151617
9101112131415161718

乗法の九九の表は下記の通りです.

×123456789
1123456789
224681012141618
3369121518212427
44812162024283236
551015202530354045
661218243036424854
771421283542495663
881624324048566472
991827364554637281

インドでは\(19 \times 19\)まで覚えるという話を聞いたことがあります.

乗法の\(19 \times 19\)の表は下記の通りです.

×12345678910111213141516171819
112345678910111213141516171819
22468101214161820222426283032343638
336912151821242730333639424548515457
4481216202428323640444852566064687276
55101520253035404550556065707580859095
66121824303642485460667278849096102108114
7714212835424956637077849198105112119126133
881624324048566472808896104112120128136144152
9918273645546372819099108117126135144153162171
10102030405060708090100110120130140150160170180190
11112233445566778899110121132143154165176187198209
121224364860728496108120132144156168180192204216228
1313263952657891104117130143156169182195208221234247
1414284256708498112126140154168182196210224238252266
15153045607590105120135150165180195210225240255270285
16163248648096112128144160176192208224240256272288304
171734516885102119136153170187204221238255272289306323
181836547290108126144162180198216234252270288306324342
191938577695114133152171190209228247266285304323342361

自然数の定義の流儀

上記では自然数を\(\{1,2,3,\dots\}\)としましたが,\(\{0,1,2,\dots\}\)とする流儀もあります.

本ブログ【数学学び直し】では自然数を\(\{1,2,3,\dots\}\)とします.

参考文献

数学に関する参考文献を以下に挙げます.

アフィリエイト広告です.

芳沢光雄著,『新体系・中学数学の教科書』

芳沢光雄著,『新体系・高校数学の教科書』

長岡亮介著,『総合的研究 数学I+A』

タイトルとURLをコピーしました